卵子寿命と受精可能期間
今回は卵子の生存期間
受精可能期間について
書いて行きたいと思います。
卵巣から排卵した卵子は
卵管采に捕捉され
卵管の中に取り込まれます。
そして卵管膨大部で
精子との出会いを待ちます。
卵子寿命(生存期間)
排卵後の卵子寿命は
排卵後24時間程度といわれていますが
受精能力を有する期間は
さらに短くなってしまいます。
卵子の受精可能期間
卵子が受精可能の期間は
以前は排卵から
約1日と言われていました。
しかし現在は
卵子の受精可能な時間は
排卵後のたった6~8時間と言われています。
妊娠が成立するには
元気な精子が
排卵された卵に出会い
受精し
着床が上手く成立する。
どれか一つでも失敗してしまうと
妊娠は成立しないです。
妊娠成立にはなが~く
険しい道のりがあり、
その先には
おなかの中で
赤ちゃんを育てる期間が
待っています。
さらにその先に
やっと赤ちゃんと
対面出来る瞬間がやってきます。
排卵日や
卵子・精子の受精可能期間、
精子ちゃんは元気か?
卵子ちゃんもちゃんと
排卵してくれているか・・。
妊娠・出産するには
心配事や分からない事が
たくさんたくさんありますが
目に見えない位の
卵子と精子から成長し
ずっしりと重い
赤ちゃんを抱いた時の感動は
本当~っに何物にも代えがたい
物があります。
妊娠を望む
すべての方に
良い結果が出ます事を
お祈りいたします!